わき目もふらずタイル細工に夢中
11月3日に練馬支部では、4分会が先行して土建まつりを行いました。いつもより一週間早い開催でした。
当日、朝7時半にこぐれ公園に集合して落ち葉掃きからスタート。これがまた一苦労です。その後のテント張りは手馴れたもので、参加の組合員さん達も集まり準備は着々と進み、いつもの公園が賑やかな土建まつり会場へと変わっていきました。
開催時間になり分会長の挨拶の後、地元の童子太鼓の演奏で賑やかに始まりました。
包丁研ぎとまな板削りは毎回好評で、開始早々からお客さんが集まります。
来場者には小さい子ども連れの親子や友達同士の小学生が多く、賑やかになります。買い物や工作をしたり、畳作り用の台と畳を活用したお休み所で焼きそば等を食べたりと楽しんでくれています。
子ども達には本部の受付で工作参加チェックカードとジュースを渡しています。工作コーナーでは真剣な顔で一生懸命取り組み、輪投げやダーツのゲームコーナーでは笑顔ではしゃいでいます。そんな姿を見るとこちらも嬉しくなります。
この日は他の分会の方々がいくつかのグループで見学に来られていました。それぞれの分会の方々と意見交換をすることも出来ました。
連休の真ん中にもかかわらず、終わって見ればたくさんの来場者が来てくれていました。嬉しい限りです。
土建まつりに参加してくださった組合員とご家族の皆様、来場の皆様ご苦労様でした。とても良い一日となりました。
転倒防止金具を展示
朝から上天気、張り切っていきましょう。今回の土建まつりはいつもと違って先行4分会だけ11月3日に開催ということで各分会から皆が見に来るぞと張り切ってやりました。
今回は会場を光が丘夏の雲公園に変えて舞台を作り10時開始です。焼きそば、焼き鳥、おでん、ポップコーンなどいつもより多めに作りました。焼きそば350食、焼き鳥700本など皆で一生懸命頑張りました。午前11時より特製舞台にてオカリナの演奏その後民謡と津軽三味線の演奏と続き大盛り上がりです。
フリーマーケットも4店舗出ていつもよりはだいぶ賑やかになりました。子供向けのパターゴルフ、ドジョウの手づかみが大変好評でした。ドジョウの手づかみはなかなか難しそうでしたが最後には一匹残らず無くなりビックリしました。食べ物もほとんど完売です。焼きそばは途中で足らなくなり、買いに行くほどでした。最初はどうなることになるか心配でした。最初はどうなることになるか心配でしたがお天気も良くて無事に終わってほっと一息です。組合員の皆さん特に主婦の会の皆さんには前日よりのいろいろな仕込みに始まり当日早朝からの支度と本当にご苦労様でした。
大好評のタイル細工
秋の風物詩になりつつある分会どけん祭りを、「どうせやるなら楽しくやろう」を合言葉に取り組みました。住民が楽しんでくれる多彩な企画の準備と、分会独自のチラシの製作配布、ポスターやマイク宣伝も住民が何をやっているのか分かるように工夫して実行しました。
そんな努力が功を奏し、好天にも恵まれて当日は開始早々大勢の住民の住民が来場し、各コーナー大忙しになりました。衣類を山のように積み上げたバザーには、人だかりが切れません。主婦の会が何日も前から準備した赤飯、おでん、焼きそば、お好み焼きなども飛ぶように売れ、昼過ぎには完売が続出しました。いつも人気の子どもコーナーは、無料で景品が当たるゲームや、工作教室に50人近くの子どもが挑戦、にぎやかでした。餅つきは若手の突き手が来てくれたのでスムーズに進行し、突き立てのお持ちはおいしいと好評でした。包丁研ぎは180本も持ち込まれたので、研ぎ手はへとへとになりましたが奮闘、仕上げてくれました。
来場者は300人をはるかに越えましたが、組合員や家族が42人も参加してくれたので、なんとかうまく対応することが出来ました。ご苦労様でした。
壁塗り体験にチャレンジ
11月3日(日)関町北公園で「地域どけんまつり」を開催し、400人をこえる来場でした。
今回の、どけんまつりは、3日に4分会が先行開催となり石神井台分会も選出され、11月10日開催の他分会からも多数の組合員の方が見学に来ました。
石神井台分会では、定番の企画のほかに今回初めて「珪藻土壁塗り体験」に取り組みました。子供が壁塗りをしていると、周りで見ている人から「きれいに塗れたね……」と声をかけられて、とても楽しそうにしていました。「自分の家の壁も塗ってみようかしら」と言いながら体験した人もいました。
壁ぬり体験の参加者は、子供が5人大人が3人とやや少ないですが次回はもっと、大勢の人に体験してもらえるように取り組みます。
包丁研ぎ・木工教室・焼きそば・豚汁・お汁粉・フランクフルト・紙ヒコーキ・輪投げとたくさんの企画に参加協力していただいた組合員の皆さん本当にご苦労さまでした。